指導者別出品者名簿はこちら
第73回三重県書道連盟会員公募展の募集が始まりました。
出品ご希望される方は必要書類を6月30日必着にてご提出ください。
7月1日以降到着は基本的に受付できませんのでお気を付けください。
ご質問がある方はお問い合わせにてご連絡ください。
お返事は一週間程度かかる場合もございます。
指導者別出品者名簿はこちら
第73回三重県書道連盟会員公募展の募集が始まりました。
出品ご希望される方は必要書類を6月30日必着にてご提出ください。
7月1日以降到着は基本的に受付できませんのでお気を付けください。
ご質問がある方はお問い合わせにてご連絡ください。
お返事は一週間程度かかる場合もございます。
三重県書道連盟・顧問の加藤子華先生が岡田文化財団パラミタミュージアムにて個展を行います。
パラミタミュージアムでは書道作品をメインとした企画展は初めてとの事。
ぜひ足をお運びください。
詳細はこちら ⇒ パラミタミュージアムHP
令和六年度「三十三ふるさと三重文化賞」に三重県書道連盟が選ばれました。
受賞式前の十二月に、三重テレビの「Ⅿieライブ」という情報番組で三重県書道連盟の活動について話をする事になりました。
リハーサルでは活動を詳しく説明しすぎ長くなり、本番では話を短くする事ばかりに気を取られ必要な内容まで省いてしまった事をとても後悔しています。
受賞式でスクリーンに映す写真を探す作業の中で、過去の役員の先生方の熱い思いが伝わってきて大変感銘を受けました。たまたま私が運営委員長の時にこのような立派な賞を戴き本当に光栄でした。
この度の受賞は、これまでの役員の先生方のご努力と、ご功績に贈られたものです。
今年の一月二十五日には、四日市市文化会館で表彰式が行われ、続いて宮本笑里さんのバイオリンのコンサートが開催されました。
参加された連盟の方々も生演奏に陶酔し受賞の喜びを皆で分かち合うことができました。
今後、三重県を代表する書道団体としての誇りを持ち、この受賞を励みとして、更に書道文化の継承と発展のため努力していきたいと思います。
会員の皆様には引き続き、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
諸先生方には資料収集作業等にご協力頂き深く感謝申し上げます。
前三重県書道連盟運営委員長・平野公鶴