第72回三重県書道連盟会員・公募展覧会出品について
入会・出展の流れ
入会及び、出展についての流れについては、以下ページをご確認ください。
お問い合わせ
三重県書道連盟へのお問い合わせ、入会申し込み、展覧会への作品出品についての詳細は、以下フォームからお問い合わせください。
- お問合せ・ご質問・ご意見・ご感想などは(こちらから)お寄せください。
- ご質問の内容はなるべく具体的にご記入ください。記入漏れがありますとお答えできない場合があります。
- 必須の項目は必ず入力してください。
- (半角カタカナは使用しないでください)
- 個人情報のお取り扱いについてはこちらをお読みください。個人情報のお取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
本連盟についての質問にお答えします。
- Q:入会せずに出品できますか?
- 「公募」として出品していただけます。その場合は 4,000 円の出品料が必要です。(入会されますとその年度の初回の出品料は無料になります) 「出品要項」をご覧いただき、ご不明な点がありましたらメールでお問合せ下さい。なお、出品の書類申込書の提出締切りが6月30日(必着)となっていますので、出品希望の方は、出品申込書等の締切日に間に 合うように、6月20日までにお問合せ下さい。
- Q:入会はいつでもできますか? その場合、会費はどうなりますか?
- いつ入会していただいてもかまいませんが、その年度の会費(会計年度 4月1日~3月1日)が必要となります。
ただ、入会年度の展覧会に初出品の場合は、出品料が免除となるため、できればその年
度の6月中旬までに手続きを行い、会費をお支払い下さい。 - Q:どこかの社中に属していないと出品できませんか?
- 先生に師事していなくても、独学で勉強して個人で出品できます。
- Q:出品作品のサイズを教えて下さい。
- まずは、「出品要項」をダウンロードしてサイズをご確認下さい。
半紙サイズはありません。書いたものは表装をして、全て額装として下さい。仕上がり寸法とは、額装後の寸法で、書いたもの(紙)の寸法ではありません。なお、ガラスやアクリルガラスの使用は不可、軸装での出品も不可です。 - Q:出品にはどのような部門があるのですか?また出品の部門を変更してもよいのですか?
- 出品部門には「漢字」・「仮名」・「調和体」・「篆刻」の 4 つの部門があります。調和体は漢字仮名交じりの書です。「篆刻」は印影のみの出品で印材の出品は不要です。また、年度により出品部門を変更しても構いません。例えば今年は「漢字」部門に出品し、来年は「調和体」部門に出品することができます。出品申込書には、ご自分の書いた作品内容により
「漢字」や「調和体」などを選択していただくことになっています。 - Q:結婚して静岡県に住むことになりましたが、出品はできますか?また、私は生まれも生活も愛知県なのですが、出品はできますか?
- 満16歳以上で、三重県に在住・在勤・在学・出身であれば出品できますので、該当する場合は県外から出品できます。また、師事している先生が三重県の先生であれば、県外の方でも出品することができます。
- Q:県内の高校に通う者ですが、友達と二人で合作して出品できますか?
- 残念ながら、合作での出品は認められません。最初から最後まで個人で書き上げた作品に限ります。なお、高校生は書道を始めて年月が浅い方が多いため、大人の方とは分けて審査をし、賞も高校生枠を設けてありますのでたくさんのご出品をお待ちしています。
- Q:表具はどこに申し込めばよいですか?
- 特に初出品の方で分からない方は、「出品要項」の展覧会事務所にお問い合わせ下さい。
- Q:入賞率はどのくらいですか?
- 例年会員・公募の部では、出品者のうち、知事賞~三重県書道連盟賞が約2割、特選が約3割、入選が5割程度です。無鑑査の部では、出品者のうち、約2割5分が特別賞です。
なお、高校生枠の賞として秀逸と佳作があります。 - Q:展覧会に出品しない年は手続きが必要ですか?
- 特に手続きは必要ありません。ただし年会費は必要です。
- Q:住所や名前、連絡方法等が変わった場合はどうすればよいですか?
- 「変更届」を提出して下さい。会員名簿の後ろの部分にあります。もしくはダウンロードをして必要事項を記入し、すみやかに会員部長へご提出下さい。
- Q:会費の納入はどうしたらよいですか?
- 新入会の方は、お問合せのメールやご自宅に送られてくる書類の指示に従って下さい。
既に会員の方は、年度末に届く書類で、以下の方法で納入して下さい。
・4月の定期総会に出席する場合・・・会場にて直接納入する。
・ 〃 欠席する場合・・・郵便局より指定の口座へ送金する。
なお、資格により会費が異なりますのでよくご確認下さい。
- Q:連盟展の出品料の支払いはどうしたらよいですか?
- 個人搬入をする方は、搬入の際に「作品預かり証」と共に受付にお支払い下さい。表具店を利用して搬入する方は、表具店にお支払い下さい。